増谷山 妙蓮寺

[住所] 〒934-0013 富山県射水市立町13-20
[TEL] 0766-84-3038
[FAX] 0766-84-3135
[住職名] 増山 孝琢
[宗派] 浄土真宗本願寺派

<沿革・歴史>

〇「加越能寺社由来」「富山県寺社明細帳」によれば、
・文明2年(1268)に現砺波市正権寺の地に乗賢(乗珍)が妙蓮寺を建立。
○寺伝によれば、
・増山城主、神保肥前守氏久・宗三郎国久・四郎右衛門尉国氏・能登守守氏、四代の菩提寺と伝わる。
・明徳2年(1391)本願寺5世綽如上人が越中の地に教化の際、妙蓮寺住職の乗称が天台宗から浄土真宗に改宗し今日に至る。

永正15年(1518)~大正4年(1576)越後守護長尾家3代(後の上杉家)の越中侵攻、増山城の落城により射水郡旧大門町(現射水市)浅井村の地に寺基を移転し、大正8年(1580)僧乗寛の時代に石山合戦に参戦し戦死もしくは負傷死。
慶長8年石山合戦の功により本山より本願寺11世 顕如上人黒衣の御影を下付され、今日も妙蓮寺の寺宝として安置されている。
時同じくして、砺波郡・射水郡に流れる庄川の氾濫により寺院の伽藍の全てが流され、文禄4年(1595)僧乗俊(増山城代・中川武蔵守の2男)入寺し江戸時代前期に、加賀藩前田利長公より、旧新湊市奈古ノ浦内川辺り(現射水市)に寺地を拝領し今日に至る。

<年間行事>

1月1日 元旦会
1月第2土曜日 御正忌報恩講法要
3月春休み 子供将棋教室・将棋大会
5月 パークゴルフ大会
6月 祠堂経法要
8月夏休み 子供将棋教室・将棋大会
8月最後の日曜日 黎明法座
10月24日25日 妙蓮寺報恩講法要
12月下旬 お正月のフラワーアレンジメント教室
12月31日 除夜会 22時30分から除夜の鐘つき
毎月 8日19時 妙蓮寺仏教壮年会
毎月 1回19時30分 妙蓮寺妙親会
年に3・4回 夏野講

<墓地・納骨壇情報>

納骨壇 お一人様用 お二人様用 三人様用 四人様用 合同納骨
墓地  妙蓮寺境内
合同墓 妙蓮寺境内

妙蓮寺は、みなさまに親しまれ、必要とされるお寺でいられるよう、日々模索し、これまでの法要・行事を大切に続けながら、新しく楽しい行事をご案内していきたいと思っております。妙蓮寺がみなさまにとって、陽だまりのような、心温まるお寺になれるよう日々精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。