
養願寺
[住所] 〒931-8341 富山県富山市岩瀬御蔵町26
[TEL] 076-438-5522
[住職名] 朝倉 昌文
[宗派] 真宗大谷派
<沿革・歴史>
伝記によれば、西暦1390年頃 西岩瀬の地にありて 真言宗道場を標すといえり。
1394年 全焼し、1401年 東岩瀬に借地移転再建す。
1475年 寺院を開山し、養壽が初代 和尚となる。
第四世和尚 覺玄の世に、禅宗養願寺となる。
1593年 第五世和尚 圎玄の世に、本願寺第十二世教如上人より法名釋教澤を賜り、真宗養願寺 初代となる。
1600年 暴風波に被災し1602年 再建立となる。
1862年 東岩瀬の火災で被災す。
1873年 東岩瀬大火災で全焼し、1874年 現在地に移転す。
<年間行事>
1月1日 | 修正会 |
---|---|
2月15日 | 釈尊涅槃勤行 |
3月彼岸中日 | 春彼岸勤行 |
4月1日 | 宗祖生誕勤行 |
4月8日 | 釈尊生誕勤行 |
6月最終日曜 | 永代経祠堂法会 |
8月13日 | 盂蘭盆勤行 |
9月彼岸中日 | 秋彼岸勤行 |
10月28日 | 報恩講法会 |
11月28日 | 宗祖御命日勤行 |
12月31日 | 除夜の鐘 |
ご来訪前にお電話で確認をお願いいたします。
<墓地・納骨堂>
なし(ご紹介やご相談はできます)